根管治療とは

虫歯が歯の中心部分の神経(歯髄)まで進行し大きな穴が開いた状態になると、虫歯に冒された神経部分を除去するという治療が必要になります。それが根管治療です。重度の虫歯だけでなく、外傷などによる歯の亀裂などから歯の神経(歯髄)が炎症や感染を起こす場合もあります。
炎症や感染を放置すると、歯肉が腫れたり、歯がズキンズキンと痛むといった症状があらわれ、場合によってはリンパ節が腫れたり発熱したりと全身的にも影響が出ることもあります。
根管治療では、虫歯に冒された神経部分を除去して内部を注意深く清掃して、再度の感染を防ぐために詰め物をするという処置を行います。
なぜ根管治療が必要なのか
重度の虫歯は、根管治療を行わなければ神経が死んでしまうので歯を抜かなければいけなくなります。
「1本くらい歯を失っても……」と思われるかもしれませんが、歯は1本でもなくなると、歯のない部分に両脇の歯が傾いてきて歯並びや咬み合わせが乱れてしまい、お口の中全体に影響を及ぼします。歯並びや咬み合わせのことを考えても、根管治療を行ってできる限り歯を残すほうが将来的には良いことなのです。
こんな方に根管治療はおすすめです
- 虫歯や歯周病などが悪化してきて「歯を抜くしかない」と言われたが、できる限り歯を抜きたくないと考えている方。
- 他の歯科医院で歯の根っこの治療をしているが、通院回数が多く、何回治療してもなかなか良くならない方。
- 過去に治療したはずの歯が、最近また痛み出して悩んでいる方。
- 歯や歯ぐきに原因のわからない痛みがある方。
- 現在通院中の歯科医院で、主治医から示された治療法に迷っている方。
精密な根管治療を行う
ための取り組み
他院で残せないと言われた歯でも根管治療を成功させるために
根管治療は歯科の中でも高い技術が必要な治療で精密さが要求されます。一般的な治療方法では再発リスクが高く、根管治療を成功させ再発をできるかぎり抑えるためには、一つひとつの処置を確実に行わなければなりません。
当院ではマイクロスコープで患部を拡大し、ミクロ単位での細かい作業を確実に行えるようにしたうえで、ラバーダムにより治療中の細菌の感染リスクを減らし、ニッケルチタンファイルで歯髄の的確な除去を行い、そしてMTAセメントで根管を密閉しています。
根管治療を成功させ、できるだけ歯を残すことがお口の健康につながるのです。
マイクロスコープによる精密治療

歯の根っこ、根管はとても細く、肉眼では治療部位を詳細に見ることができません。
少しでも細菌が残ってしまうと再発のリスクを負います。
そのため、根管治療というのは歯科の中でも高い技術が必要な治療です。
当院では、根管治療の成功率を高めるために、肉眼の3倍から20倍に拡大できるマイクロスコープを用いて治療しています。狭く暗い根管内を明るく照らしながら、患部である根管内をしっかり目視しての精密処置が可能です。
感染を防ぐラバーダムの使用

根管治療中に唾液などが侵入してしまうと根管内の二次感染のリスクが高くなります。
当院ではそれを防ぐためにラバーダムを使用しています。
歯にゴム製のシートを被せて治療する歯だけを出すので、細菌の侵入を防ぐだけでなく、薬剤の口腔内への流れ込みなども防げます。
ニッケルチタンファイルによる徹底的な清掃

根管治療で虫歯に冒された歯の神経を除去するために、ファイルと呼ばれる針に似た細いやすりのような道具を使います。
使うファイルは、一般的にはステンレス製のものが多いですが、当院ではニッケルチタンファイルを採用しています。
ニッケルチタンファイルはステンレス製のものに比べると柔軟性があり、歯根の奥まで届きやすいうえ、歯質を傷つけにくく、曲がった根管にも無理なくフィットしやすいため、効率的で迅速的な治療にもつながります。
根管内を密封するMTAセメント

根管内の虫歯に冒された神経などを丁寧に除去したらしっかりと消毒をし、その後空洞になった根管内に薬剤をすき間なく埋める「根管充填」という処置を行います。
このときに、根管内がしっかり密閉できていないと数年後の再発につながってしまいます。保険診療では「ガッタパーチャ」と呼ばれるゴムのようなもので密閉しますが、根管内は複雑な形状をしているので、すき間が残ってしまいがちです。当院では「根管充填」に「MTAセメント」を使用しています。
「MTAセメント」には強い殺菌作用や高い封鎖性があり、歯と一体になる再石灰化性があるので、根管治療の成功率を高めます。
料金案内
根管治療 | 前歯(1根管) | 88,000円 |
---|---|---|
小臼歯(2根管) | 110,000円 | |
大臼歯 (3〜4根管) |
132,000円 | |
感染根管治療や根管治療済みの再治療 | (根管治療の料金に)+22,000円 | |
前処置(インレーやCR、ポストの除去、隔壁作製など) | 11,000~22,000円 |
※料金はすべて税込表記です。