審美治療とは

歯を治療する目的は「悪いところを治す」だけに留まらず、「より快適で美しい歯にする」ことへと広がってきています。
審美歯科とは「美しさ」と「機能」に焦点を当てて美しい口元をつくることを目的とした総合的な歯科医療のことです。白い詰め物や被せ物を使って歯を白く美しくする審美補綴治療や、歯を薬剤で漂白するホワイトニング治療があります。
患者さまが口元の悩みを解消して「より快適で美しい歯」になることによって、悩みやストレスから解放され「心の健康」を取り戻すことも、審美治療の目的のひとつです。
審美補綴治療

審美補綴治療とは「見た目が美しくなる」治療法と誤解されている方も多いのではないかと思います。
歯を削ったり欠けたりした部分を補う補綴物(かぶせ物)の見た目を美しくすることも、大切な目的の1つではありますが、歯の本来持っている「ものを噛んで食べる」機能や「会話をする」機能を回復させることも、審美補綴の重要な目的であります。
また、歯の見た目や状態にコンプレックスを持っていて、「人と話すことが苦手」「思いきり人前で笑えない」という精神的ストレスや悩みを解消するのも重要な役割の一つです。
当院では、欠けてしまった歯、歯の色、歯並びなどの審美性(見た目)を整えることで、より多くの人に健康的で笑顔に自信がもてる口元を提供していきたいと考えています。
セレック
セレックは、通常のクラウンやインレーを作製する前に行なう型取りを、口腔内スキャナーという機器を使い行ないます。そのため、お口の中にシリコンなどが固まる待ち時間がありません。嘔吐反射が強い方でも印象剤での型取りに比べて楽に行えます。
-
利点
- 型取り不要(口腔内をカメラでスキャン)
- 変色や着色の心配が少ない
- 短時間で治療が完了(事前の計画は必要)
- 高品質なセラミックブロックから作製
- 金属アレルギーの心配もなく、体に優しい
- 費用負担を軽減
-
欠点
- 歯を削る量はダイレクトボンディングの時より多くなります
- 噛み合わせの強い場合は割れる可能性があります
- 修理はできません、新たに作製が必要
- 辺縁の変化が現れることがある
- ブリッジ・噛み合わせが強い場合は適応外(ブリッジや噛み合わせの強い方はジルコニアをおすすめします。)
セレック | 66,000円 |
---|---|
1dayトリートメントの場合 | 66,000円+22,000円 |
※料金はすべて税込表記です。
ジルコニアセラミッククラウン
人工ダイヤモンドとしても利用されている素材“ジルコニア”をフレームに使用して、セラミックを焼き付けた人口歯です。
審美性に優れて強度もあるため、前歯から奥歯、そしてブリッジに使用することも可能です。金属を一切使用しない素材ですので、歯の根元の黒いラインや歯肉の変色、金属アレルギーなどの心配がありません。
ジルコニア陶材 | 187,000円 |
---|---|
ジルコニアリアルシェード | 132,000円 |
※料金はすべて税込表記です。
メタルフレーム
貴金属でできたフレームの表面に、白いセラミックを焼き付けた人工歯です。
ベースが金属のため強度も高く、適合性、審美性にも優れた特長があり、奥歯などの力のかかる部位のブリッジにも適しています。
ポーセレンヒューズドメタル (メタルボンド) |
プレシャスメタル | 187,000円 |
---|---|---|
ウイロボンド | 165,000円 |
オプション | フルベーク | 33,000円 |
---|---|---|
カラーレス | 33,000円 |
ゴールドクラウン(75%Au) | 220,000円 |
---|
※料金はすべて税込表記です。
ラミネートベニア
元々ある歯の表面を薄く削り、その上から薄いセラミックス製の人工歯を取り付ける治療法です。
歯を抜くことなく、形や色を変えることができます。
ポーセレン ラミネートべニア | 220,000円 |
---|
※料金はすべて税込表記です。
コア(土台)
根管治療をして神経を取った歯や、歯の上の部分(歯冠部)を失ってしまった歯の、歯根部を補強をするために作られる土台部分の補綴物です。
ファイバーコア (かぶせた歯を支えるファイバーの柱) |
27,500円 |
---|---|
ゴールドコア (かぶせた歯を支える金属の柱) |
38,500円 |
※料金はすべて税込表記です。
プロビジョナルレストレーション
歯を大きく削った場合に、最終的に出来上がるクラウンなどの補綴物が入るまでの間に、噛み合わせや歯並びを保持するために装着する仮の歯です。
プロビジョナルレストレーション(1歯) | 22,000円 |
---|
※料金はすべて税込表記です。
インレー
虫歯の部分を削り取った部分に歯の代わりに型取りをして詰める、金属やセラミックなどの人工の補綴物です。
セラミックスインレー(e.max) | 88,000円 |
---|---|
ハイブリッドセラミックスインレー(GRADIA) | 66,000円 |
ゴールドインレー(80%Au) | 110,000円 |
※料金はすべて税込表記です。

メタルフリー治療の重要性
メタルフリーとは保険治療で主に使用されている金属の詰め物・かぶせ物(金銀パラジウム合金)や土台を使わない歯科治療のことです。
お口を開いたときに銀歯が見えるという、見た目を気にされている方もたくさんいらっしゃると思いますが、「銀の詰め物・かぶせ物」は見た目だけでなく、天然歯に比べるとプラークが付着しやすく、金属アレルギー(皮膚症状・脱毛など)や歯茎の黒ずみを引き起こす可能性があります。当院では、見た目の美しさだけでなく患者さまの健康を第一に考えた、メタルフリー治療をお勧めします。
ホワイトニング治療

人の歯の色には生まれつき個人差があり、もともとわずかに黄ばんだ色をしていたり、飲食によって着色したり、神経をとった後に歯が黒ずんでしまったりといったさまざまな要因で白くないことがあります。
ホワイトニングとは、そういった歯を削らずに、漂白して白く明るくする治療の方法です。
ホワイトニングにはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングという2種類のホワイトニングと、それらを併用するデュアルホワイトニングというものがあります。
また、歯に付着した歯垢や歯石、着色汚れを取り、歯本来の状態に戻すクリーニングという方法も歯の色を白く見せる手段の1つです。
ホームホワイトニング
ご自宅で行っていただくホワイトニングです。歯科医院で作製したマウスピースに専用の薬剤を塗布し、一定時間装着していただきます。
個人差はありますが、数週間~1、2ヶ月程度連続して続けることで効果が現れます。ホワイトニング期間中はカレーやコーヒー、ワインなど色の濃い飲食物は控えていただいております。
ホームホワイトニング上下前歯部 | (両顎) 44,500円 |
---|---|
薬剤追加 1本 | 3,300円 |
※料金はすべて税込表記です。
その他クリーニング
PMTC(フッ素塗布を含む) | 40分 16,500円 |
---|
※料金はすべて税込表記です。

施術前には必ずお口の中の診査を行います
当院ではホワイトニングをより安全で確実に行うために、施術前にまずはお口の中を診査します。その際に虫歯や歯周病を発見した場合は治療を行い、並行してホワイトニングを行うことも可能です。
ただし、神経が死んで変色してしまっている歯や、虫歯により象牙質がダメージを受けている歯はホワイトニングを行っても白くなりません。また、虫歯の歯にはホワイトニングの薬剤が強くしみることもあります。
患者さまの現在の歯の状態を正しく把握して、最適な治療法を提案するためにも診査は必要です。