安心して虫歯の治療を
受けていただくために

当院では、虫歯治療につきましても治療内容・治療計画を丁寧にご説明し、患者さまにご納得いただいていから治療に入ります。
治療中の痛みや不快感、ご不安を最小に抑えるようにスタッフ一同、努めております。また、患者さまが生涯ご自身の歯で過ごせるよう極力、歯や神経を抜かないという方針で、長期的な視野からの治療提案も行います。
歯を長持ちさせるためにはやはり早期発見が大切です。また、予防という観点がどうしても必要です。虫歯が気になる方はチェックだけでもお気軽にお越しください。
当院の精密虫歯治療への
取り組み
治療が終わっても、虫歯は再発する可能性の高い病気です。目に見えない程小さい虫歯の取り残しや、詰め物が歯に合ってない場合は何度も再発を繰り返し、神経を取ったり抜歯になってしまうこともあります。
当院ではできるだけ健康な歯を削らず、虫歯を取り切り、一度治療した歯が再治療になるようなことがないような精密虫歯治療も行っています。
精密虫歯治療を行う際に使用する設備・器具
-
ラバーダム
ラバーダム防湿法とは、ゴムのシートに小さな穴をあけてそこから歯の頭を出して、様々な口腔内細菌が根管に侵入するのを防ぎ、無菌的な処置を行う方法です。
-
マイクロスコープ
手術などで使う顕微鏡で、視野を肉眼よりも3倍から20倍に拡大することが可能です。暗く狭い根っこの部分も明るく拡大でき、正確に感染部位だけを削り取ることが出来ます。
-
う蝕検査液
虫歯に浸食された部分のみを赤く染める検査液です。赤に染まった感染部位のみを取り除くことで歯を削る量を最小限に抑え、正確に治療を行えます。
料金案内
精密う蝕処置 | 44,000円 |
---|
※料金はすべて税込表記です。
もし歯を失ってしまったら

もし何らかの原因で歯を失ってしまった場合は、そのままの状態にすると残った他の歯やお口全体に悪影響を与えるため、その部分を補う必要があります。
今まではその補う治療法というのは、義歯(入れ歯)やブリッジといった治療法が主流でした。しかし、今では新しい治療や技術なども開発され、いくつかの選択肢があります。それぞれの方法にはメリットもあればデメリットもあります。
治療の際は、何が患者さんにとって一番大事なのかを確認しながら、選択肢をご案内させていただきますので、お気軽にご相談ください。
義歯(入れ歯)
義歯(入れ歯)にはその用途にあわせたさまざまな種類があります。当院では患者さんに合わせて最適なものをご提案しています。
金属床義歯 | 総義歯 | コバルト | 330,000円~ |
---|---|---|---|
チタン | 440,000円~ | ||
ゴールド | 550,000円~ | ||
部分床義歯(コバルト) | 220,000円~ | ||
マグネット(1装置) | 55,000円 | ||
修理・リベース | 22,000~55,000円 |
スプリント | 22,000円 |
---|
※料金はすべて税込表記です。
インプラント
インプラントとは、歯を失った部分のあごの骨にドリルで穴を空けて、そこに人工歯根(インプラント体)を埋め込み、最後に人工歯を被せる治療方法です。
顎の骨で人工歯を支えるため、しっかりと食べ物を噛むことができ、また入れ歯やブリッジとは違って周囲の歯に負担をかけることもありません。
診断料 | 33,000円 | |
---|---|---|
一次埋入手術 | 242,000~330,000円 | |
上部構造 | 137,500~220,000円 |
※料金はすべて税込表記です。