西宮北口駅前の歯医者の症例集

症例集

プレオルソタイプ3

  • BEFORE

  • *
  • AFTER

診断名・主な症状 6才女児 反対咬合
治療方法 プレオルソタイプ3を「起きている間の1時間」と「寝るとき」に装着する
費用 検査32,400円 矯正治療108,000円
治療期間・通院回数 プレオルソタイプ3に変更して4ヶ月で改善。その後1年間は後戻りを防ぐため継続して装置を使用。
備考 取り外せる装置なので、本人がどれだけ装着してくれるかによって結果は大きく変わる。 装着して口唇をしっかり閉じること、その状態で唾液を飲み込む練習、鼻で呼吸する練習が必要。 改善後も半年ほどは装置を使用し、後戻りしないかを定期的にチェックが必要。
当院からのコメント
ムーシールドが痛くて装着できなかった患者、プレオルソタイプ3に変更し改善できた症例。 術前写真2013.10.17、術後写真2014.01.30

ラバーダムを用いた虫歯治療

  • BEFORE

  • *
  • AFTER

治療詳細

当院からのコメント

治療する歯だけが見えるように薄いゴム製シートを覆いかぶせる。唾液の汚染、細菌の感染を防止し、乾燥状態を確保するために必要な前処置。根管治療だけでなく、精密う蝕除去やダイレクトボンディングの時に使用。

また根管治療ではいろいろな薬剤をしようするため、それらが口腔粘膜に付着しないようにする。

根管治療の術前術後のX線写真

  • BEFORE

  • *
  • AFTER

診断名・主な症状 右上4番に痛みがあり来院。
治療方法 根管治療
治療期間・通院回数 治療回数7回 期間1ヶ月半

治療詳細

  • 2017年7月22日右上4番に痛みがあり来院。
    レントゲン写真は2017年8月19日(根の長さを測るため器具を根管内に挿入してレントゲン写真を撮影)
    清掃すべき根管の長さを確認し、根管内の洗浄を繰り返した。

  • 2017年9月22日 症状が落ち着いたので根管充填をおこなった。
    痛みに敏感な患者さんで根管内の清掃を慎重におこない、根管治療開始から終了までは時間がかかった。
    根管充填後は症状の再発なく、コアの築造と保険内の冠を装着した。

根管治療の術前術後のX線写真

  • BEFORE

  • *
  • AFTER

診断名・主な症状 右下奥歯にむし歯がある
治療方法 根管治療、ファイバーコアとオールセラミックスクラウンを装着
治療期間・通院回数 治療回数2回 期間1週間程度

治療詳細

  • 2014年7月19日主訴:右下奥歯にむし歯がある
    レントゲン写真で歯髄近くまで進行したむし歯を確認。当日は洗浄して仮封のみ。

  • 2014年7月27日むし歯を除去し根管治療開始。

  • 2014年8月3日痛みなどの症状なく、根管内の状態も良好だったので根管充填し根管治療終了。
    その後親知らずは抜歯。
    当該歯はファイバーコアにて築造し、オールセラミックスクラウンにて歯冠形態を回復しました。

反対咬合をマウスピース プレオルソ

  • BEFORE

  • *
  • AFTER

診断名・主な症状 5歳女児 母親が反対咬合を気にされて来院
治療方法 プレオルソタイプ3を装着
治療期間・通院回数 1ヶ月半
備考 前歯部だけの改善でなく、乳臼歯のかみ合わせも改善している。

治療詳細

  • 2018年 9歳になり永久歯に生え変わりも順調である。

当院からのコメント
術前2014年3月28日 術後2014年5月8日

SUPPORT YOUR LIFE

RECRUITMENT

採用情報

西宮市の西宮北口歯医者エイチアンドエルでは、患者さまの生涯の健康を共に支える仲間を必要としています!