Blog

  • プレオルソ頑張ってくれています!

    反対咬合を気にして2019年に受診されました。その時はまだ2歳9ヶ月になったばかりでこの時は経過観察とし、2021年1月の4歳4ヶ月になってからプレオルソを開始しました。スタート時の口腔内写真です。しっかり反対咬合ですね。プレオルソtypeⅢを練習し...

    続きはこちら

  • 前歯の隙間を改善!

    前歯の隙間がある患者さんの治療です。以前のブログでは矯正治療で改善をした症例を紹介しました。https://www.nishikita-dental.com/blog/3353/今回はダイレクトボンディングで改善した症例を紹介します。「ダイレクトボンディング」→「直接接着」修復材...

    続きはこちら

  • ゴールドの安心感

    左下奥歯の詰め物がムシ歯によって清掃困難となっていました。大きな症状はなかったのですが、ムシ歯治療を開始します。麻酔をして、詰め物を慎重に除去↓↓↓↓↓↓↑↑↑↑↑↑ムシ歯は歯髄の近くまで進行しており、もしかすると抜髄が必要となる可能性があります。...

    続きはこちら

  • 被せを取らずに根管治療

    根管治療を行なうときは基本的に詰め物(インレーなど)や冠(クラウン)を一度外して、ムシ歯の取り残しがないか?歯にヒビが入っていないか?などを確認します。↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑こちらの左側の歯は元々歯髄を残した状態で冠(クラウン)をしていました。そし...

    続きはこちら

  • 根管治療で骨が回復!

    2014年のレントゲン写真です。特に大きな問題はないのでメンテナンスをしていました。2015年3月に少し変化が出始めています(黄色丸部分)。症状がなく一旦経過観察を希望されたので、再度メンテナンスをしながら様子を見ていたのですが、2016年12月、歯肉...

    続きはこちら