西宮歯医者 矯正歯科・こども歯科H&L のブログ&コラム

ブログ&コラム

被せを取らずに根管治療

根管治療を行なうときは基本的に詰め物(インレーなど)や冠(クラウン)を一度外して、
ムシ歯の取り残しがないか?
歯にヒビが入っていないか?
などを確認します。


↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こちらの左側の歯は元々歯髄を残した状態で冠(クラウン)をしていました。
そして部分入れ歯(部分床義歯)を安定させるためのバネ(クラスプ)のつく冠(クラウン)です。

症状としては根の尖端相当部の歯肉の腫脹と排膿です。
根の先が黒く写って、歯を支えている骨が吸収されています。

冠(クラウン)を外して、治療を行なうと治療後に再度冠(クラウン)を作製し、
その冠(クラウン)に合わせて部分入れ歯(部分床義歯)を作製する必要があります。

これまで調子良く使ってこられた部分入れ歯(部分床義歯)なので、できれば使い続けていただきたいと思い、今回の根管治療では冠(クラウン)を外さずに行いました。

もし治療中・治療後に何かしらがあれば外す可能性があることは説明した上で治療開始しました。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
3回ほどの通院で腫脹が治りましたので根管充填し、根管へアプローチのために開けた穴はコンポジットレジンにて封鎖しました。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
4年ほど経過したレントゲン写真です。根尖の黒く写っていた部分がなくなり腫脹などの症状もありません。
部分入れ歯(部分床義歯)もそのまま使い続けていただいています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

症状:歯肉の腫脹・排膿
治療法:保険診療での根管治療とコンポジットレジン充填
治療費:保険診療
治療期間:根管内の消毒〜根管充填で約1ヶ月

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

SUPPORT YOUR LIFE