西宮北口 歯医者 エイチアンドエル のブログ&コラム

ブログ&コラム

インビザラインの治療期間はどれくらい?計画どおりに進めるコツも解説!

こんにちは。西宮市高松町「西宮北口駅」より徒歩1分にある歯医者「西宮北口 歯医者 H&L」です。

歯の矯正に使用するインビザライン

インビザラインは、透明なマウスピースを用いた矯正方法として近年注目を集めています。従来のワイヤー矯正に比べて装置が目立ちにくく、取り外しが可能であることから、日常生活への影響が少ない点が大きな魅力です。

しかし、気になるのは治療期間ではないでしょうか。矯正治療は短期間で終わるものではなく、患者さんの歯並びの状態や生活習慣によって期間が大きく左右されます。

今回は、インビザラインの治療期間の目安や、期間に影響する要素、計画どおりに進めるためのポイントについて詳しく解説します。

インビザライン治療の平均期間

インビザラインにかかる治療期間のイメージ

インビザラインの治療期間は、患者さんの歯並びの状態や治療内容によって大きく異なります。一般的には1年半から3年程度が目安とされ、これは従来のワイヤー矯正とほぼ同等の期間です。

ただし、軽度の歯並びの乱れであれば、半年から1年程度で治療が完了するケースもあります。

一方で、噛み合わせの調整を伴う複雑な症例では、3年以上かかる場合もあります。

インビザラインの治療期間に影響する要素

インビザラインの治療期間に影響する要素を紹介する女性

ここでは、インビザラインの治療期間に影響する要素について解説します。

歯並びの状態と症例の難易度

インビザラインの治療期間を左右する最大の要素は、歯並びの状態と症例の難易度です。

軽度の歯列不正であれば短期間で治療が完了するケースがありますが、重度の出っ歯や受け口、噛み合わせに大きな問題がある場合は、治療が長期化する傾向にあります。特に骨格的な不正咬合があるケースでは、外科手術やワイヤー矯正との併用が必要になる場合もあります。

年齢と歯の動きやすさ

一般的に、若年層ほど歯が動きやすいため治療がスムーズに進む傾向があります。成人や高齢の患者さんでも矯正は可能ですが、骨の代謝の速度が遅いため、同じ症例でも治療期間が長くなる場合があります。

年齢による影響は大きくありませんが、治療計画を立てるうえで考慮される要素の一つです。

マウスピースの装着時間

インビザラインで使用するマウスピースは、1日20〜22時間の装着が推奨されています。装着時間が不足すると予定どおりに歯が動かず、治療期間が延びる原因となります。自己管理が重要であり、装着がしっかりできているかどうかが治療期間を大きく左右します。

追加アライナーの有無

治療計画は精密に作られますが、実際に歯が動く過程でシミュレーション通りに進まないこともあります。その際には、追加アライナーと呼ばれる追加のマウスピースが必要になり、治療期間が延びることがあります。追加が必要かどうかは個人差があり、予測が難しい部分です。

定期的な通院

定期的な通院を怠ると、治療の進行にズレが生じ、期間が延びることがあります。計画どおりに治療を進めるためには、定期的に歯科医師のチェックを受けることが大切なのです。

インビザラインでの治療を計画どおりに進めるためには

装着時間を守ってインビザラインを使用する女性

インビザラインでの治療を計画どおりに進めるためには、以下の点を意識しましょう。

マウスピースの装着時間を守る

インビザラインで使用するマウスピースは、1日20〜22時間の装着が推奨されています。これを守らないと歯が予定通りに動かず、治療が遅れてしまいます。外出時や食事後につけ忘れることを防ぐために、タイマーやスマートフォンのアラームを活用するのも有効です。

食後の歯みがきを徹底する

食事のたびにマウスピースを外し、歯みがきをしてから再装着することが大切です。磨き残しがあると虫歯や歯周病のリスクが高まり、治療を中断せざるを得ない場合もあります。口腔環境を清潔に保つことが、計画どおり治療を進める基本です。

定期的な通院を欠かさない

インビザライン矯正中は定期的に検診を受け、計画どおりに治療が進んでいるか歯科医師に確認してもらう必要があります。1〜2か月に1回の頻度で歯科医院に通院し、問題があれば早めに修正してもらうことが重要です。

通院を怠ると治療計画にズレが生じ、治療期間が延びる可能性があります。

マウスピースの取り扱いに注意する

マウスピースは精密に作られているため、変形や破損が起こると予定どおりに歯が動かなくなります。熱湯で洗浄したり、強い力で扱ったりすることは避け、指示された方法で取り扱うことが大切です。

モチベーションを保つ

矯正治療は長期間にわたるため、途中で気持ちが緩んでしまうことがあります。治療開始時の目標やシミュレーション画像を見返すことで、モチベーションを維持しやすくなります。計画を順調に進めるためには、患者さん自身の意識も大きな鍵となります。

インビザラインの治療の流れ

インビザライン治療のためのレントゲン検査

ここでは、インビザラインの治療の流れについて解説します。

初診カウンセリング

最初に行うのはカウンセリングです。患者さんのお悩みや希望をヒアリングし、歯並びの状態を確認したうえで、インビザラインが適応となるかどうかを判断します。この段階で治療の大まかな流れや費用についても説明が行われます。

精密検査と治療計画の策定

次に、口腔内スキャナーによる3Dデータの採取、レントゲン撮影、口腔内の写真撮影などを行い、歯並びや噛み合わせを正確に把握します。これらのデータをもとに歯科医師が治療計画を立てます。

インビザラインの大きな特徴は、専用ソフトを用いて歯の動きを3Dシミュレーションできる点です。治療の過程や最終的な歯並びのイメージを確認できるため、患者さんはゴールを視覚的に理解したうえで治療を開始できます。

マウスピースの作製と装着

治療計画が確定すると、個別にカスタマイズされたマウスピースが作製されます。マウスピースは毎日20〜22時間装着し、1〜2週間ごとに交換しながら、少しずつ歯を動かしていきます。

定期的な通院と経過確認

1〜2か月ごとに通院し、歯の動きや噛み合わせの変化を確認します。場合によっては追加のマウスピースが作製されることもあります。通院頻度はワイヤー矯正に比べて少ないのが特徴です。

保定期間

矯正が完了したあとは、歯が元の位置に戻らないようにリテーナーを装着します。歯科医師の指示に従ってリテーナーを装着することで、美しい歯並びを長期的に維持することができます。

インビザラインのメリット

インビザラインのメリットのイメージ

インビザラインのメリットは、以下のとおりです。

目立ちにくく心理的負担が少ない

透明なマウスピースを使用するため、装着していてもほとんど目立ちません。人前に出る機会が多い方でも、周囲に気づかれにくく自然な印象を保ちながら治療を進められます。

取り外しができる

食事や歯みがきの際に取り外せるため、普段どおりの生活が可能です。食べ物が装置に詰まる心配がなく、虫歯や歯周病のリスクも低減できます。

通院回数が少なくスケジュール調整がしやすい

インビザラインでは、使用するマウスピースをはじめにまとめて受け取り、ご自身の管理のもとで治療を進めるため、通院頻度はワイヤー矯正に比べて少なめです。忙しい社会人や学生にとっては大きなメリットです。

治療のゴールを事前に確認できる

専用ソフトで治療のシミュレーションが可能です。最終的な歯並びをイメージできることで、モチベーションを維持しやすく、治療計画に納得して進められます。

インビザラインのデメリット

インビザラインのデメリットのイメージ

インビザラインのデメリットは、以下のとおりです。

重度の症例には対応が難しい

骨格的な問題や重度の出っ歯・受け口などの場合、インビザライン単独では改善が難しいケースがあります。その場合は、ワイヤー矯正や外科的処置が必要になることがあります。

装着時間を守らないと効果が出にくい

マウスピースは1日20〜22時間の装着が必須ですが、自己管理が不十分だと治療期間が延びたり効果が薄れたりするリスクがあります。患者さんの意識が結果に直結します。

食事や飲み物に制限がある

水以外の飲み物を摂る場合や食事の際は必ずマウスピースを外す必要があります。外食や間食が多い人にとっては、取り外しや歯みがきの習慣が煩わしく感じられることがあります。

費用が高額になりやすい

保険が適用されない自由診療のため、治療費は高額になりがちです。治療期間が延びたり追加アライナーが必要になったりすると費用がさらに増えることもあります。

まとめ

インビザラインで矯正をしている女性

インビザラインは、装置が目立ちにくく快適に矯正ができる方法として、多くの人に選ばれています。

治療期間はおおよそ1年半から3年程度が目安ですが、歯並びの状態や装着時間の遵守などによって前後します。軽度のケースでは1年以内に終えることも可能である一方、複雑な症例では3年以上かかることもあります。

つまり、治療期間は患者さん一人ひとりの状況によって大きく変動するのです。

計画どおりに治療を進めるためには、マウスピースの装着時間を守ること、食後の口腔ケアを徹底すること、そして定期的な通院を欠かさないことが大切です。正しく取り組めば、インビザラインは見た目にも機能的にも満足度の高い結果をもたらしてくれるでしょう。

インビザラインを検討されている方は、西宮市高松町「西宮北口駅」より徒歩1分にある歯医者「西宮北口 歯医者 H&L」にお気軽にご相談ください。

当院は、生涯にわたる健康を重視して診療にあたっています。マウスピース矯正や予防歯科、インプラント、ホワイトニング、虫歯・歯周病治療など幅広く診療を行っています。

当院のホームページはこちらWEB予約LINE予約・相談も受け付けています。

SUPPORT YOUR LIFE

RECRUITMENT

採用情報

西宮市の西宮北口歯医者エイチアンドエルでは、患者さまの生涯の健康を共に支える仲間を必要としています!